2007.06.30 | 歯科治療 | トラックバック(0) | コメント(0) |
来月始めには、新しいセファロ付きのパノラマレントゲン装置が入ります。
セファロというのは簡単に言うと横顔のレントゲン写真です。
矯正治療というのは、歯並びはもちろんのこと、口元の改善がとても重要です。
現在、当院では歯列矯正治療の患者さんがどんどん増えてきています。
今まではセファロが必要なときは、患者さんに設備のある他医院までわざわざ撮影に行っていただいていました。
今回のセファロ導入により、その手間のなくなります。
画像はもちろんデジタル画像です。
医療においては診断が一番大切です。
今回のセファロ導入が、矯正希望の患者さんの診断にたいへん役立つと確信しています。
2007.06.29 | 院長からのおしらせ | トラックバック(0) | コメント(0) |
私、このドラマにはまりました。
20歳の青年と44歳のおっさん、共通点はありませんが、私はバンビに自分を重ね合わせました。
師匠シェフの言葉「立ち止まるな」
これが、私の心に残りました。おっさんも前向きに前進します。
2007.06.27 | 日記 | トラックバック(0) | コメント(0) |

昨夜のK-1メインのボブサップには参りました。
やる気あるの?っ感じ。
5,6年前、サップがデビューしたときはセンセーショナルやったんやけど。当時最強のノゲイラをパワーボムしたり、ホーストを2回KOしたあたりまでは。。。
私もファンで、サップのTシャツ持っていますけど。。。このTシャツ完全にお蔵入りしそうです。
あと10年もすると、「あの有名人は今」みたいなテレビ番組にきっと出てくるでしょうね。
2007.06.25 | 日記 | トラックバック(0) | コメント(0) |

現在当院で使用中のインプラントのフォローアップ研修会に参加のため博多へ。
午前中、空き時間にキャナルシテイで、眼鏡を買い、昼食にラーメンスタジアムに行きました。そこで入ったのが、高田馬場の「二代目海老そばけいすけ」。22日にオープンしたばっかりのお店です。
写真はそこで食べた海老そばです。
器が斜めに傾いており、れんげが通常の3倍ぐらいでかい。デザイン的には斬新ですが、結構食べにくい。味はおいしいですよ。えびのスープですから、今まで食べたことのない味でした。ラーメンスタジアムでは、今、海老をダシに使うのが、トレンドみたいで他店にも海老ラーメンのメニューがあちこち出ていました。
研修会の方はこれといったニュートレンドはありませんでしたが、これからしばらくは従来のチタンインプラントと最近はやりのHAインプラントの論争がでてきそうです。
来週は、また博多で今度はHAインプラントのシンポジュームに参加します。
2007.06.24 | 日記 | トラックバック(0) | コメント(0) |


外傷による歯牙破折の症例です。破折部分が大きく、神経が透けて見えてましたが、患者さんが小学生ということもあり、最小限の介入ということで、神経は保存しました。
先日のダイレクトボンデングのセミナーが役に立ちました。
かなりいい出来栄えだと思いますが、どうでしょう?
2007.06.23 | 歯科治療 | トラックバック(0) | コメント(3) |

コンタクトスポーツ(ラグビー、ボウシング、空手など)をされる方には、前歯を守るためにマウスガードが必須です。
当院でも、取り扱っています。
是非、マウスガードは既製の軟化するタイプではなく、オーダーメイドをお薦めします。(装着感が全然違いますよ。)
当院では、空手関係の方がよく作りに来院されてます。
2007.06.22 | 歯科治療 | トラックバック(0) | コメント(0) |

パンパカパーン。めでたく本日、私、44歳の誕生日を迎えることができました。
夜、家族でケーキを食べお祝い?ました。
44歳の目標。
1、仕事に燃える。
2、家族を大切にする。
3、健康に注意する。
こんなとこかな。。。
2007.06.21 | 日記 | トラックバック(0) | コメント(1) |
午前中、インプラントオペ。上顎1本埋入でしたが、術前のCTで、上顎洞に近く、なおかつ上顎洞に慢性炎症があるのがわかっていました。
このケース、通常行うソケットリフトが使えません。上顎洞を避けて、傾斜埋入、イメージどうり埋入できました。よかった。
午後は午前の疲れが出てアップアップ状態でしたが、最後の患者さんの一言に癒されました。
「先生のホームレージとブログ見ましたよ。色々勉強がんばってますね。」
よーし、明日も頑張るべえー。
2007.06.20 | 日記 | トラックバック(0) | コメント(0) |
時間のある方、出勤途中の方、聞いてくださいね。
テーマは「歯周病と全身疾患について」です。
2007.06.19 | 院長からのおしらせ | トラックバック(0) | コメント(0) |

土・日を利用して、ダイレクトボンディング・ハンズオンセミナーを受講してきました。
コンポジットレジンは、保険適用の白い材料ですが、強度や重合収縮の問題、経時的な変色や部位による操作性など、気になっていました。
ところが最近では、レジン、ボンディング剤、LED照射器等、開発が進み、接着性において飛躍的に進歩しています。
歯科雑誌で見る審美症例の美しい事!
そりゃ、テクニックを盗まねば

という事で 講師は 松本勝利先生。
セミナー講師として、全国を飛び回っておられます。
その大きな体


最初、0.5mmの球状チップを使って、気泡のできないように形を作っていきます。
ヘラ状や円錐型の器具、時には筆まで駆使し、まさに油絵を描くようにレジンを盛り上げていくんです。
最後には、絵の具様のカラーまで登場し、裂溝や縞模様、ステインまで再現。
『レジンは、口腔内の芸術作品や~

私、結構はまりそうです。

2007.06.18 | 日記 | トラックバック(0) | コメント(0) |
たまねぎを3ミリ程度に薄切りにし小麦粉をつけて油で揚げる。
ごはんにそれと塩コンブと白ゴマを混ぜ、おにぎりにするというシンプルなレシピ。
うまそうやった。今度、試したろ。さっそく塩コンブ買って来ました。
皆さんもどうぞ、お試しあれ。
2007.06.17 | 日記 | トラックバック(0) | コメント(0) |
自宅で主夫しています。
ところで明日は父の日。私、自分のオヤジにはちゃんと贈り物しましたが、3人のわが子はさてなにを自分にしてくれるのか?肩モミ券?、新聞広告で作ったネクタイ?それとも?期待する方がアホなのか?
記 ダメオヤジ
2007.06.16 | 日記 | トラックバック(0) | コメント(0) |
1、知人、家族からの紹介
2、かかりつけ
3、建物を見て
4、タウンページを見て
5、ホームページを見て
6、近いから
7、その他
圧倒的に1,2に○の患者さんが多いですが、最近5のホームページを見ての方も結構いらっしゃいます。
インターネットの広告力のすごさを最近感じています。まめなホームページの更新も大切ですね。
2007.06.15 | 日記 | トラックバック(0) | コメント(0) |
2007.06.14 | 歯科治療 | トラックバック(0) | コメント(0) |
出席。新入会員の私は、一番前に席を用意され、スピーチのうまい中津税務署長のあとに、新入会員のあいさつ。こんなの聞いてないぜー。
しどろもどろの挨拶で、超緊張。
中津歴代モニターの会員名簿を見ると、中津をリードするビッグネームがずらり。
国税モニターに選ばれたことって、ある意味たいへん名誉なことだと勝手に解釈。
総会のあとは、税務署総務課長の講話。
相続税について。
ウーン、おいらには関係ないことか?将来、相続税対策が必要なぐらいに子供たちに財産残せる?まあ無理でしょ。せいぜい負の財産だけは残さないように頑張りますけど。
昼食後、午後の診療。
外傷のお子さんなど、急患多数。予約の患者さんの待ち時間が長くなってしまった。すいません。
診療後、中津燦燦会の例会。残念ながら、今晩は3-6で負け。試合の終盤、中津の飲み屋街で長い停電。試合終了とともに、停電のなか、タクシーで自宅に戻りました。
今日は1日中、いろいろありました。
2007.06.13 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) |
特にインプラント、矯正の技術進歩は日進月歩です
。
新しい材料器械購入、技術の高い技工所とのお付き合い。
私自身も、上手な技工士さんに教えてもらいながら、勉強中っていうところかな。
こんな私でも、寝る前は、毎晩歯科技術の本を呼んでます。まあこれが睡眠薬代わりという話もありますが。。。
でも今月の材料代と技工料、めちゃ高くなりそう。
(そこがちょっと心配)
2007.06.12 | 歯科治療 | トラックバック(0) | コメント(0) |

年のせいか?診療で使用している拡大鏡のせいか? 老眼がどんどん進行しています。
その為、趣味の読書も滞りがち・・。
先日、ついに諦めて、老眼鏡を作りました。
すると・・、
「見えます。見えます。


で、やっと購入しました。友人推薦図書。
村上龍著 「盾・SHIELD(シールド)」

コジマとキジマの成長物語。

私達の心の中や精神の中心部分は傷つきやすく、常に色々な手段で守っています。その守るための手段を「盾・シールド」という言葉で象徴し、自分はどんな盾を持って生きてきたのか、これから どんな盾を持って生きて行こうとしているのか?
二人の少年の成長過程における成功と挫折を通じて、「盾・シールド」について考える事が出来ます。
自分の「盾」が本当に価値のあるものなのか、これからの人生で どういう「盾」を求めていくべきなのか。
すぐ手に入る「盾」がベストなのか、時間をかけて「盾」を築くべきなのか。
絵本ですが、大人が読んでも、自分の人生に重ね合わせ、色々と考えさせられる本でした。
子供達にも 是非 読ませたい本です。
老眼も少し克服できたようなので、お薦めの本があれば、また教えて下さいね~

2007.06.12 | 読書 | トラックバック(0) | コメント(0) |
表舞台から、ホリエモン、村上フアンドが去り、今度はコムスン。三木谷社長もTBS問題で八方ふさがり。
やっぱ、今の時代、1代で豊臣秀吉を目指すのは無理なのか?
でも、がんばれベンチャー経営者。(私も、初代開業ですから)
ところでなぜか折口会長の髪型に違和感を感じました。(スフィンクスみたい)
前はもっとかっこよかった記憶があります。(わざとちょっとダサくみせて国民の同情を買う作戦かもしれませんが。。。)
2007.06.10 | 日記 | トラックバック(0) | コメント(0) |

昨夜、ジンギス会という名の飲み会に参加。
気の合う連中との単なる飲み会です。
診療が長引いたため、1次会に1時間も遅刻。すいません。
ハモ、スナック、バーと3軒もはしごしていまった。
特に、スナックとバーではキープの高いウイスキー、バーボンを飲ませてもらっちゃった。
高級な酒をついでもらうと(普段はいいちこしか飲んでいない)ついつい嬉しくなって、飲みすぎ状態。
改めて思ったんですが、僕って、ほんと酒好きなんですね。
2007.06.09 | 日記 | トラックバック(0) | コメント(0) |

今日、6月7日は当院の開院記念日です。平成6年開業ですから、早いモンで今年で開業14年目を迎えることができました。
これからもますます地域で信頼される歯科医院を目指して、院長、スタッフ一同精進いたしますので、よろしくお願いします。
2007.06.07 | 院長からのおしらせ | トラックバック(0) | コメント(0) |
写真は当院で最近装着した上顎の金属床義歯です。
軽くて、丈夫、装着感がよいなど、保険の総義歯(プラスチック)より利点がたくさんあります。また一部医療保険が使えます。(特定療養費制度)
上顎の総義歯の方にはお薦めです。

2007.06.06 | 歯科治療 | トラックバック(0) | コメント(0) |
2007.06.05 | 歯科治療 | トラックバック(0) | コメント(0) |
2007.06.04 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) |
2007.06.03 | 日記 | トラックバック(0) | コメント(0) |
昨年は、4月勝ちすぎて、交流戦後、大失速しましたが。。。
ソフトバンクに連勝し、今晩も勝ちそう。
今年は上原、クローザーに固定したほうが、いいと個人的には思いますが。
あんまり、テレビ中継がないので、ちと寂しいですが。
今月の燦燦会には出席するぞー。
2007.06.02 | 日記 | トラックバック(0) | コメント(0) |
![logo[4].gif](http://blog-imgs-10.fc2.com/n/a/g/naganodc/logo[4].gif)
今年も早いモンで6月1日。衣替え。
クールビズなるものが2,3年前から始まりました。
診療室では1年中クールビズスタイルの半そで、白衣。財布の中も年がら年中まさにク-ルビズですが、外出着が困ります。
政府が推奨しているかりゆしウエアはなんかダサくてノーサンキューだし、40過ぎのオヤジにはやっぱアロハシャツか?
今年の夏は渋めのアロハシャツにパナマ帽で、ジローラモ風に決めたいねえ。(バナマ帽って結構いい値段しますねエー。代わりに麦わら帽子ちゅうわけにもいかんけど。)
2007.06.01 | 日記 | トラックバック(0) | コメント(0) |