ながの歯科医院 長野由子です。

7月8日、9日 矯正の研修会受講の為 東京へ行ってきました。
今回は 3月に開港になったばかりの「新北九州空港」を初めて利用しました。出発当日の朝、羽田空港は不審者侵入?の為 滑走路閉鎖になっており、私が搭乗予定の飛行機は なんと定刻より1時間半遅れで 離陸したのでした(涙)

初めての スターフライヤーに搭乗
大雨の北九州を離陸しましたが、天気は徐々に回復。

機内から見えた 富士山
羽田は まずまずのお天気で一安心。

遅刻してしまいましたが、なんとか午前中の講義に間に合いました。早速 勉強です。

九州から東京まで わざわざ受講にやって来るのは私ぐらいだろうな~と思っていたら、普段 九州で一緒に勉強している”九州Tip-Edge矯正研究会”の先生方が 私の他に5名も参加されていて お互いに ビックリです。
研修会に参加すると、自分の知識の再確認や新しいテクニックの習得が出来ます。でも、一番の収穫は 他の先生方からの良い刺激を受けて もっと勉強しなくちゃ~という診療に対するモチベーション・アップが出来るという事です。
研修会でお世話になった先生方 ありがとうございました

7月8日、9日 矯正の研修会受講の為 東京へ行ってきました。
今回は 3月に開港になったばかりの「新北九州空港」を初めて利用しました。出発当日の朝、羽田空港は不審者侵入?の為 滑走路閉鎖になっており、私が搭乗予定の飛行機は なんと定刻より1時間半遅れで 離陸したのでした(涙)

初めての スターフライヤーに搭乗
大雨の北九州を離陸しましたが、天気は徐々に回復。

機内から見えた 富士山
羽田は まずまずのお天気で一安心。

遅刻してしまいましたが、なんとか午前中の講義に間に合いました。早速 勉強です。

九州から東京まで わざわざ受講にやって来るのは私ぐらいだろうな~と思っていたら、普段 九州で一緒に勉強している”九州Tip-Edge矯正研究会”の先生方が 私の他に5名も参加されていて お互いに ビックリです。
研修会に参加すると、自分の知識の再確認や新しいテクニックの習得が出来ます。でも、一番の収穫は 他の先生方からの良い刺激を受けて もっと勉強しなくちゃ~という診療に対するモチベーション・アップが出来るという事です。
研修会でお世話になった先生方 ありがとうございました
スポンサーサイト
2006/07/10(月) | 日記 | トラックバック(0) | コメント(0)