午前中、11時から休診にして、中津税務署で開催された
国税モニター座談会に出席してきました。
11月11日から17日が税を考える週間で、それにまつわる活動に
国税モニター座談会があるようです。
税務署の方が5名、モニターが3名、対面に座って、1時間半
税務行政について意見交換しました。
税金については納めるという意識より取られるという意識の人が大半ではないでしょうか?私も税については身近なありながら最近まであまり深く考えたことも無く、漫然と過ごしておりました。
学生時代を思い出しても租税教育なんか受けたことなかったし。。。。
おとながこんな意識じゃだめですね。。。
国家をあげて、小中学生に学校の授業で、税の意義や役割についていっかり教えることが大切ですね。
文部科学省の役人の方、租税教育よろしくお願いします。
国税モニター座談会に出席してきました。
11月11日から17日が税を考える週間で、それにまつわる活動に
国税モニター座談会があるようです。
税務署の方が5名、モニターが3名、対面に座って、1時間半
税務行政について意見交換しました。
税金については納めるという意識より取られるという意識の人が大半ではないでしょうか?私も税については身近なありながら最近まであまり深く考えたことも無く、漫然と過ごしておりました。
学生時代を思い出しても租税教育なんか受けたことなかったし。。。。
おとながこんな意識じゃだめですね。。。
国家をあげて、小中学生に学校の授業で、税の意義や役割についていっかり教えることが大切ですね。
文部科学省の役人の方、租税教育よろしくお願いします。
スポンサーサイト
2007/11/05(月) | 日記 | トラックバック(0) | コメント(0)