fc2ブログ

葉桜、ホームレス、できるかな

ながの歯科医院 長野由子ですトールローズ

日中は汗ばむほど 気温が上がり、随分と 日も長くなってきましたね。

久しぶりに、amazonで数冊の本を取り寄せて 読んでみました。

◆葉桜の季節に君を想うということ
葉桜の季節に

「面白いから読んでみて!」と、友人に薦められた本です。
帯には、日本推理作家協会賞受賞、ミステリ大賞受賞作とあります。

読んでみて、最初の印象は、「どこがミステリー?」
どちらかと言うと、ハードボイルド風な人物が主人公です。
それにしても、登場人物が多い!
章が変わる度に 人物が増えていきます。

そして、時制の不一致!
過去に遡った回想シーンだったり、現在に戻ったり・・。
(これこそが、ラストの大ドンデン返しに繋がるのですが)
なかなか集中力の続かない私は、ちょっとイライラ。

最後まで 読んで、
「これは、なんなんだろう?」
すぐには ピンと来ませんでした。

しばらくしてから、
「もしかして・・・、ひょっとして・・・、あ~そうか!!」

ネタバラシになるので詳細は書けませんが、
いかに”思い込みの世界”の中で生きているかという事に気付きました。

「葉桜の季節に・・・」というロマンチックな題名にも 納得。

◆ホームレス中学生
ホームレス中学生

話題作です。
小6の長女が読みたいというので 本屋を探したのですが、
中津の本屋では入荷待ち状態でした(やっぱり売れてるんですね)。
amazonで すぐ手に入りました(便利~)

すぐ読めます。 一気に読めます。
って、内容が あんまりないんですよね。
大体のあらすじは、テレビで 何度も流されていますし、
事実のみが 淡々と語られています。
私には、ちょっと物足りなかったです。

悲しい体験を ”お涙頂戴物語”にせず、書き綴っているだけ、という所が
かえって いいのかもしれませんが・・・。

◆できるかな
できるかな

西原理恵子のシリーズ本です。

著者とは、ほぼ同年齢。
年代的に、高知の帯屋町あたりで遭遇している筈なので 親近感があり、
元ダンナ様の故 鴨志田さん、ゲッツ板谷、との共著シリーズも
あまりの馬鹿馬鹿しさに つい買ってしまいます。

感想は、一言。

  西原理恵子は 天才です!!

  よって、凡人の私には、絶対に できませ~ん!!


スポンサーサイト



2008/04/30(水) | 読書 | トラックバック(0) | コメント(0)

«  |  HOME  |  »

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL
http://naganodc.blog92.fc2.com/tb.php/366-f332b0f2
 |  HOME  |