
昨日は、歯科医師会の例会と忘年会で遅めの帰宅でしたが、元気に7時に起床して博多で開催された第5回歯水会発表会に参加してきました。会場のエルガーラ大ホールが立ち見が出るほど大盛況でおそらく500人ぐらいの参加だったのではないでしょうか?
歯水会は福岡の先生方を中心とした日本でも有数の臨床スタディグループです。
10人先生方のプレゼンがありましたが、どれもレベルの高い洗練されたものでした。
私が一番興味深かったのはシンポジュゥム1の開業後10~15年で医院の増改築をされた先生3名の発表でした。
当院も開業15年を迎え そろそろリニューアルを考えないといけないな。と漠然と思っていますが、大いに参考になることもありました。
増改築のすばらしい実例を見せてもらい こんな診療室だと今まで以上にいきいきと日常の診療ができるだろうと想像していました。
一方、増改築に開業時よりももっと資金がかかったのではないか?と推察されました。
現在は金融危機、不景気のご時勢ですから、増改築が過剰設備投資にならないように慎重に考えなければならない点も忘れてはなりません。
今日は本当にこの講演会に参加してよかったです。明日からまたコツコツ頑張ります。
スポンサーサイト
2008/12/07(日) | 日記 | トラックバック(0) | コメント(0)