先週は長男の高校の体育祭でしたが、
今日は、中1の長女の運動会にちょっと顔を出してきました。
中学の運動会というか体育祭は、私自身初めてでした、というか
それ以前に長女の通う中学に初めて足を踏み入れました。
今時の中学の先生ってみんな若いですね。
(20代~30代の先生が多い。)
生徒と先生という関係より、両者間には友達感覚の間柄のような
私の時代の感覚からすれば、なんか妙な違和感を感じました。
競技の内容はチンタラムードが漂っておりさすが中学になると、こんな感じなんだと。
はるか昔の自分の中学時代を思い出しておりました。
思い起こすに親としては、
幼稚園の時の運動会が一番おもしろかった。
今日は、中1の長女の運動会にちょっと顔を出してきました。
中学の運動会というか体育祭は、私自身初めてでした、というか
それ以前に長女の通う中学に初めて足を踏み入れました。
今時の中学の先生ってみんな若いですね。
(20代~30代の先生が多い。)
生徒と先生という関係より、両者間には友達感覚の間柄のような
私の時代の感覚からすれば、なんか妙な違和感を感じました。
競技の内容はチンタラムードが漂っておりさすが中学になると、こんな感じなんだと。
はるか昔の自分の中学時代を思い出しておりました。
思い起こすに親としては、
幼稚園の時の運動会が一番おもしろかった。
スポンサーサイト
2009/09/20(日) | 日記 | トラックバック(0) | コメント(0)