歯科医院にとって、歯科の材料屋さんは仕事上とても大切なパートナーです。
歯科治療においてはハブラシから外科、保存、入れ歯関係など
大変多くの種類の材料を使います。
この種類の多さは医科のクリニックの材料の比ではないでしょう。
それを歯科材料店から買うのです。
今では、歯科においてもカタログ通やネット注文が急速に発達して便利になりましたが、
やはりなじみの材料屋さんから買うことが多いんです。
彼らは月曜日から金曜日まで毎日200キロぐらい車で得意先をまわって営業しています。
新しい材料や器具については私よりも数段深い知識を持っています。
私達は彼らから新しい知識やセミナーの情報などを教えてもらっているのです。
昨日のセミナーでもいつもお世話になっているKOデンタルのSさんが聴講にこられていました。
休日をつぶして彼も勉強にきているのです。
営業マンも頑張っているのです。
KOデンタルの営業マンは皆さん若くて知識も豊富で私はとても信頼しています。
これからもお互いがWINWINの関係を保てるようにしたいと思っています。
ところで話は変わりますが、当院のレセコンがあと数ヶ月で使用期限が切れるみたいなのです。
自分的には再来年のレセオンライン化に向けて、来年中期に買い替えようと思っていたのですが。
明日、Sさんが新しいカルテコンの見積もりを持ってくるとの事。
リニューアルしたばかりで、懐具合がかなりクールビズ状態。
かなり怖いです。
歯科治療においてはハブラシから外科、保存、入れ歯関係など
大変多くの種類の材料を使います。
この種類の多さは医科のクリニックの材料の比ではないでしょう。
それを歯科材料店から買うのです。
今では、歯科においてもカタログ通やネット注文が急速に発達して便利になりましたが、
やはりなじみの材料屋さんから買うことが多いんです。
彼らは月曜日から金曜日まで毎日200キロぐらい車で得意先をまわって営業しています。
新しい材料や器具については私よりも数段深い知識を持っています。
私達は彼らから新しい知識やセミナーの情報などを教えてもらっているのです。
昨日のセミナーでもいつもお世話になっているKOデンタルのSさんが聴講にこられていました。
休日をつぶして彼も勉強にきているのです。
営業マンも頑張っているのです。
KOデンタルの営業マンは皆さん若くて知識も豊富で私はとても信頼しています。
これからもお互いがWINWINの関係を保てるようにしたいと思っています。
ところで話は変わりますが、当院のレセコンがあと数ヶ月で使用期限が切れるみたいなのです。
自分的には再来年のレセオンライン化に向けて、来年中期に買い替えようと思っていたのですが。
明日、Sさんが新しいカルテコンの見積もりを持ってくるとの事。
リニューアルしたばかりで、懐具合がかなりクールビズ状態。
かなり怖いです。
スポンサーサイト
2009/11/16(月) | 日記 | トラックバック(0) | コメント(0)